運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1996-05-16 第136回国会 参議院 建設委員会 第13号

次に、国土庁、建設省等の五省庁でつくる道路交通公害対策関係省庁連絡会議の場で、四十三号線問題についてロードプライシングを導入するとう検討がなされたというふうにお伺いいたしております。このロードプライシングにつきまして、まず第一点、外国ではどのような実情であるか、そしてこの連絡会議検討された内容について、二点まとめてお伺いいたします。

長谷川道郎

1996-05-07 第136回国会 参議院 環境特別委員会 第9号

このシステムは一部既に実用化されたものもございますが、それらの中には、特定路線への自動車の集中による交通渋滞を回避するとか、あるいは料金所のノンストップ化等により交通環境の負荷を軽減し得るものがございますので、環境庁といたしましても自動車環境対策一つとしてこれは非常に重要だと認識しておりまして、さきの自動車NOx法の総量の削減に関する基本方針、あるいは昨年十二月に道路交通公害対策関係省庁連絡会議

大澤進

1996-04-24 第136回国会 衆議院 建設委員会 第7号

昨年十二月一日に道路交通公害対策関係省庁連絡会議で決め事をやっておられますが、「道路交通騒音の深刻な地域における対策実施方針について」で、こういうふうに述べております。「ただし、遮音壁設置沿道からのアクセスを低下させる場合や、景観上望ましくない場合等も考えられるため、騒音観点に加えて沿道利用等総合的な観点から地域の意向を踏まえつつ、遮音壁設置を推進する必要がある。」

中島武敏

1992-12-04 第125回国会 参議院 環境特別委員会 第2号

地域は、道内でも特に人口及び産業が集中している地域で、計画主要課題として、道路交通公害対策、スパイクタイヤ粉じん対策都市内河川水質汚濁対策及び地盤沈下対策が掲げられ、これらの課題中心各種公害防止施策が総合的に実施されておりますが、河川水質汚濁自動車騒音などについては依然としてはかばかしくなく、今後とも一層の取り組みが必要な状況にあります。  

堂本暁子

1988-03-22 第112回国会 衆議院 環境委員会 第2号

特に、この検討会は引き続きこの計画のフォローアップをやるということになっているわけでございますので、こういう検討会の場におきましてあるいは私ども別個に設けてございます道路交通公害対策関係省庁連絡会議の場合もあるわけでございますので、こういう場所等を利用いたしまして、このバスレーン設置あるいはバスレーンとしての機能が維持されるように、関係の機関に対して協力を求めてまいりたいというぐあいに思っておるところでございます

長谷川慧重

1987-09-09 第109回国会 参議院 環境特別委員会 第6号

政府委員長谷川慧重君) 道路交通公害対策をいろんな形でやっておるわけでございます。基本的には自動車一台ごとの排出ガス規制あるいは立体交差化等の局地的な道路構造改善が必要なわけでございますが、それに加えまして、先生からお話ございましたように都市の全域にわたるような広域的な対策もあわせて行うことが重要だと考えているところでございます。  

長谷川慧重

1986-10-28 第107回国会 衆議院 環境委員会 第2号

小杉委員 質問はたくさんあるのですが、時間が限られていますからショートカットいたしまして、一つだけ道路交通公害対策について、環境庁のあり方といいましょうか姿勢について伺いたいと思うのですけれども、環境庁というのは調整官庁であって実施官庁ではないということでおのずから限界があると思うのですが、やはり交通公害対策については、例えば、トラック業界とかバス業界あるいは自動車メーカーなどに対して、直接環境庁

小杉隆

1986-10-28 第107回国会 衆議院 環境委員会 第2号

小杉委員 時間の制約がありますので、今までの質疑を通じて、今回の答申案にもかかわらずやはり大気汚染の問題というのは依然として、むしろひどくなってきているということで、私はもう少し議論を発展させて、道路交通公害対策についてより一層きめ細かな対策が今ほど望まれているときはないと思うわけです。

小杉隆

1983-03-04 第98回国会 衆議院 環境委員会 第3号

道路交通公害対策について、これはまだ正式には中公審からの答申はないわけですが、専門委員会からの報告が出ておるわけです。これをよく読んでみると、いろいろ書いていますけれども、言いたいことは最後にちょろっと一、二行ということになって、私もこんなことでいいのだろうかと思うのです。しかし、これをやるとしたら大変な金が要る仕事だと思うのですね。  この点について、中公審からいつごろ出てくるのか。

水田稔

1979-02-28 第87回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

まず大きく申し上げまして、やはり騒音対策ということになりますと、自動車構造改善道路構造改善交通規制の強化、沿道土地利用適正化、こういったいろいろな施策を総合して進める必要がある、こういう観点から、実は昨年の十二月でございますが、環境庁中心にいたしまして運輸省と警察庁、建設省による道路交通公害対策関係省庁連絡会が発足をいたしました。

山根孟

  • 1